top of page

近視の治療・進行抑制

リジュセア®ミニ点眼液0.025%

近年注目されている近視進行抑制治療のひとつとして、「リジュセアⓇミニ点眼液0.025%」が使用されています。子どもの目の健康を守るために、早期からの対策が大切です。

おおたけ眼科つきみ野医院 リジュセア®ミニ点眼液0.025%
近視抑制のしくみ

リジュセア(アトロピン点眼液)によって、「軸性近視」を抑制します。子どもの近視は、主に眼球が楕円形に伸びてしまう(眼軸長が伸びる)ことで、ピント位置がずれることにより生じるケースが多くあります。

近くを見ることが習慣化してしまうと近視になりやすく、一度眼軸長が伸びてしまうと戻ることがありません。

そのため、眼軸長の伸びを抑えることが、近視の進行を抑制するためには重要となります。

リジュセア(アトロピン点眼液)には眼軸長を伸展させる働きに関連するムスカリン受容体をブロックする効能があると言われています。

おおたけ眼科つきみ野医院 近視抑制のしくみ
リジュセア点眼の特長

「リジュセアⓇミニ点眼液0.025%」は、眼球の前後の長さが伸びるのを抑制することで、近視の進行を抑える効果が期待されています。特に10代後半までの治療継続が望ましく、定期的な検査と医師の指導のもとで使用します。

1日1回、就寝前に1滴ずつ点眼
継続使用が重要
防腐剤を含まない1回使い切りタイプ
医師の指導のもとで使用
リジュセア点眼に向いている方
小児期から近視が進んでいる
ご両親に強度近視の方がいる
視力が落ちることに不安がある
メガネの度数がどんどん強くなっている
点眼時の注意点

点眼後に「まぶしさ」や「かすみ」を感じることがあります。安全のため、点眼後すぐに自転車やスポーツなどを行うのは避けましょう。サングラスの併用も推奨されることがあります。

点眼は就寝前
1日1回を厳守(1回に2滴や1日2回はNG
点眼を忘れた場合は翌日の就寝前に1滴
点眼後はしばらく目を閉じ、目頭を押さえる
お子さまへの点眼のコツ

お子さまが目をつぶってしまう場合は、目頭付近に点眼し、自然に目に入るようにしましょう。

泣いている時は涙で薬が流れてしまうため、点眼は控えてください。

こどもに点眼.png
使用上の注意と保存方法
  • 他の点眼剤と併用する場合は5分以上間隔を空けてください。

  • 使用後は使い切り容器を再使用せず破棄してください。

  • 開封後は付属の遮光袋で室温保管(1~30℃)、3ヶ月以内に使用してください。

リジュセアⓇミニ点眼液0.025%の流れ
1. お電話にてご予約

リジュセアⓇミニ点眼液0.025%をご希望の方は、ご予約をお願いします。

2.適応検査・診察

リジュセアⓇミニ点眼液0.025%治療の対象となるか診察・検査をします。

3.点眼薬の受け取り

後日、 リジュセアⓇミニ点眼液0.025%の受け取りでご来院いただきます。

4.定期検査

眼の状態を定期的に確認します。

リジュセアⓇミニ点眼液0.025%の費用[自費診療]

*この治療は自由診療です。自由診療は保険診療と同日に行う事ができません。

bottom of page